文字サイズ
※翻訳が不十分な場合もございます。
ご了承下さい。

新着情報

公開授業「地域創生論」を開講します

お知らせ
公開授業「地域創生論」を開講します。

どなたでも受講できます。ぜひご参加ください。
==================
2019年度(平成31年度)富士大学公開授業「地域創生論」について

主 催 : 富士大学

狙 い : 人口減少・縮減社会の安定に、地域創生政策とその実践が不可欠である。
地域は、グローバル展開の規定性と、世界の政治的不安定性の影響から、その実現への出力は低位な状況を強いられつつある。しかし地域には後がない。地域の再生・持続は焦眉の課題である。こうした全体構造に対する枠組みをも射程に、政策的側面と同時に、地域の実体的側面についても学べるよう、多くの外部講師を招聘し、受講者ひとり一人の地域課題認識を明確にすることを目的とする。

開催日時:4月11日から7月18日までの毎週木曜日14時10分から15時40分
(5月2日(木)[国民の休日]は、本学通常講義日につき開講致します)

==================

授業内容:
1 回目 (4.11) 地域創生(論)の必要性とその内容
富士大学長 岡田 秀二

2 回目 (4.18) 岩手県の新しい総合計画について 「いわて県民計画(2019~2028)」
岩手県 政策地域部副部長 兼 政策推進室長 小野 博 氏

3 回目 (4.25) 地域がはつらつ(溌溂)とする方法
一関市長 勝部 修 氏

4 回目 (5.02) NHKはこのように地域支援している
NHK盛岡放送局長 大久保嘉二 氏

5 回目 (5.09) 日本酒は地域を元気にし、世界を巡る
株式会社南部美人 代表取締役社長 久慈 浩介 氏

6 回目 (5.16) 岩手県産の質を全国化する戦略
岩手県産株式会社 東京支店 いわて銀河プラザ店長 長澤由美子 氏

7 回目 (5.23) 陸地環境の代表“森林”が地域を支える
 アジア航測株式会社 社会基盤システム開発センター総括技師長 矢部 三雄 氏

8 回目 (5.30) 常に時代を先取りする遠野
遠野市長 本田 敏秋 氏

9 回目 (6.06) 未来デジタルものづくり
株式会社アイオー精密 代表取締役社長 鬼柳 一宏 氏

10 回目 (6.13) 病気と地域生活の未来
 東京大学名誉教授 東京大学フューチャーセンター推進機構特任研究員 渡邉 俊樹 氏

11 回目 (6.20) 日本の地域振興は中山間地域から
農林水産省 農村振興局地域振興課 課長または室長

12 回目 (6.27) 女性の生活視点から地域を元気に
岩手県生活協同組合連合会 専務理事 吉田 敏恵 氏

13 回目 (7.04) 花巻市の地域創生の実現に向けて
花巻市長 上田 東一 氏

14 回目 (7.11) 震災復興の先の地域戦略 宮古市長
山本 正德 氏

15 回目 (7.18) 『「地域創生」の実現に向けてⅣ』
司 会:富士大学学長 岡田 秀二
パネリスト:岩手県副知事 千葉 茂樹 氏
株式会社岩手日報社 編集局報道部

==================

授業方法:本学学生を対象とした講義を、地域や県内の関心を持つ多くの人にも開放し、公開のものとする。また、開講の主旨から、授業時間 90 分中、実質講義時間は 60 分とし、質疑による理解の醸成を図る時間を 30 分とする。

資 料 代:300 円(各回、受付時にて徴収)
ご希望の方は、下記までご連絡ください。
担当:富士大学 総務・統括部 総務係
℡:0198-23-6221 FAX:0198-23-5818 mail:syomu@fuji-u.ac.jp

==================

地域創生論 

ポスターPDF  日程表PDF