文字サイズ
※翻訳が不十分な場合もございます。
ご了承下さい。

新着情報

フィールドワーク「寒冷フィールドサイエンス教育研究センター」(岩手大学農学部)にて本年度第2回(1泊2日コース)畜産・林業体験を実施しました。

授業関係
先月7月10日(水)午後に実施した第1回目のフィールドワークでは、農業と経済学の結びつきの体験型学習でした。
今回実施した第2回目のフィールドワークは、畜産業、林業と経済学の結びつきを体験型で学びました。

========================================

御明神牧場(雫石町)と御明神演習林でのフィールドワーク

日 時:8月1日(木)~2日(金)1泊2日
参加者:共生社会論受講生7名(担当:高橋榮幸先生)、学友会執行委員会の学生3名と遠藤教授、高橋教授の計12名
内 容:
◆御明神牧場…ミニ講義(写真1)では平田統一先生(獣医学)より、農林水産業の役割や食糧自給率とグローバル経済との関係等を、国際経済や食糧安全保障の観点からお話しいただきました。
また、食品素材生産としての農業はGDPの1%ほどにしかならないが、消費者の手に届くまでの下流の製造業、流通業、飲食店等を加えるとGDP10%強となり重要であること。
加工流通の付加価値を取り込むこと(6次産業化)で収入を増やせる等、経済学を学ぶ学生向けの話もいただきました。
平田先生の専門である畜産業(食肉用牛生産)での様々な工夫は利益確保、すなわち経済学と直結していることを教えていただきました。
その後の牧場実習は、牛舎管理体験で雄牛の去勢施術(写真2)、足を骨折した牛の治療、子牛への人工授乳作業(写真3)等を体験しました。
場内散策では、同所が「第一拓殖訓練所」であり国策としての国内最初の海外移住者(満州開拓)リーダー養成所であったことも教えていただきました。
その後、宮澤賢治が短歌を詠んだという丘にも登り(写真4)、その気持ちを体感しました。

◆御明神演習林…ミニ講義で澤口勇雄先生(林道工学)より、先進国であるオーストリアの林業・木材産業の紹介がありました。
同国では自動車産業に続く二番目の基幹産業が林業・木材産業であり国を支えています。
先進国として持続的な森林経営及び木材関連産業を成り立たせており、経済学が深く関与しています。
日本も先進国の一つとして、かつ岩手県は林業県でもあることから、この土地で経済学を学ぶ富士大生には、この重要性をもっと考えて欲しい、という話がありました(写真5)。
林内実習では、複層林施業の説明(樹齢110年の杉と25年のヒバの共生施業)を受け、林業のリードタイムの長さを実感しました(写真6)。
さらに高性能林業機械運転実習では、バックホーのアタッチメントのザウルス型グラップルを操作しての切断短材丸太の積み上げ(写真7)を全員が体験し、現代林業に触れました。
また、丸太の切断実習でチェーンソー(写真8)および手鋸(写真9)の両方を使い、人力と機械力の差をしっかり体験できた時間となりました。

========================================

学生の感想
・牛の去勢作業と骨折治療の見学、また授乳作業の体験を通し牛達の生きる姿を見て、僕 達は生き物に生かされているのだと感じることができました。こういった命のやり取りが人間の生きる術となっている。家畜に感謝して食べなければと思いました。
・普段何気なく飲んでいる牛乳や食べている牛肉の生産には、たくさんの手間がかかっていることを実感しました。これからは大事に飲食したいと思います。
・牛を育てるには、餌代や病気予防の薬代等々コストが結構かかるのだなと感じました。骨折や病気によっては、その個体の経済的な価値が無くなり、全てが台無しになってしまうという畜産業の難しさを知りました。
・森林資源は化石資源とは異なり、再生可能資源(持続可能)であることを改めて実感しました。
・高性能林業機械の操作は難しかった。丁度、この現場の後ろで作業していたプロの人の動きは、やはり凄かったです。華やかな表舞台で活躍する人が格好いいと評価されがちですが、こうして自然と向き合い頑張っている人もとても格好いいと思いました。
・重機械を操作しての丸太積みも、チェーンソーや手鋸での丸太切断作業もとても刺激的な経験でした。
・二日間のフィールドワークを通して一次産業の良いところ、悪いところをたくさん学べました。牛舎管理は、牛の世話はとても労力がかかり大変ですが、牛が成長していく姿を見れることは、反面楽しいことだろうと感じました。
また森林作業は、自然と楽しみつつできる仕事と感じました。しかし作業は大変で、さらに木の価値、価格は、低く見られているという現状がわかりました。一次産業について、さらに自分で調べてみたいと思います。

========================================

写真1 平田先生のミニ講義



写真2 雄牛の去勢施術



写真3 人工授乳


写真4  宮澤賢治の丘


写真5 澤口先生のミニ講義


写真6 複合施業 


写真7 丸太積


写真8 チェーンソー体験


写真9 手鋸体験