文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の皆さん
在学生の皆さん
卒業生の皆さま
ご父母等の皆さま
企業の皆さま
地域の皆さま
交通アクセス
MENU
大学概要
大学概要
学長挨拶
教育理念
沿革
組織
ガバナンス・コード
交通アクセス
無料スクールバス
教員の研究業績等
広報誌
SNS公式アカウント
学歌
寄付のお願い
学部・学科/大学院
学部・学科/大学院
経済学部
経済学科
経営法学科
職業会計人育成モデル
学部共通教養教育
教職課程
図書館学講座
大学院
入学案内
入学案内
入試制度
特待生制度
地域貢献人材育成プログラム
オープンキャンパス
学生生活
学生生活
学生カレンダー/学事予定
クラブ・サークル
教務関係情報
学納金・奨学金制度
修学支援
FUJIGIRLプロジェクト
キャンパス周辺情報
語学研修・海外留学
学生生活ガイドブック(学内向け)
就職・資格
就職・資格
キャリア支援課
就職支援
就職データ
資格取得
採用担当者の方へ
図書館司書・司書補講習
施設案内
施設案内
キャンパス
図書館
スポーツ振興センター
運動施設
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
住所変更等連絡フォーム
アクセス
お問い合わせ
電話
HOME
入学案内
トップ
>
入学案内
>
入試制度
入試制度
1 基本方針
すべての入試区分において、大学の学修に必要な「学力の3要素」を多面的・総合的に評価する。
※学力の3要素
①知識・技能 ②思考力・判断力・表現力 ③主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
2 入試区分
① 総合型選抜
② 社会人選抜
③ 学校推薦型選抜(公募)
④ 学校推薦型選抜(指定校)
⑤ 学校推薦型選抜(スポーツ)
⑥ 一般選抜
⑦ 大学入学共通テスト利用選抜
⑧ 特別選抜(地域・高大連携協定校)
⑨ 特別選抜(職業会計人・商業科教員養成特待生)
⑩ 特別選抜(学力優秀者特待生)
⑪ 特別選抜(資格取得者特待生)
⑫ 編入学・転入学選抜
⑬ 外国人留学生一般選抜
外国人留学生編入学・転入学選抜
3 「総合型選抜」、「学校推薦型選抜」、「特別選抜(職業会計人・商業科教員養成特待生)」、「特別選抜(資格取得者特待生)」について
「学力の3要素」の評価は、本学が独自に作成する
小論文試験
及び
面接試験
の成績、出願時に提出された
「志望理由書」
、高等学校・中等教育学校長が発行した
「推薦書」
及び
「調査書」
の記述内容を総合して行う。
4 「特別選抜(学力優秀者特待生)」について
「学力の3要素」の評価は、本学が独自に作成する学力検査の成績、出願時に提出された「志望理由書」、高等学校・中等教育学校長が発行した「推薦書」及び「調査書」の記述内容を総合して行う。
5 「一般選抜」について
「学力の3要素」の評価は、本学が独自に作成する
学力検査の成績
、出願時に提出された
「志望理由書」
及び高等学校・中等教育学校長が発行した
「調査書」
の記述内容を総合して行う。
6 大学入学共通テストの利用について
大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」の成績を利用した「大学入学共通テスト利用選抜」を実施する。
「英語」の成績は、大学入学共通テストの「英語(リーディング)」の成績に「英語(リスニング)」の成績を加算したものを100点満点に換算した点数とする。
「大学入学共通テスト利用選抜」における「学力の3要素」の評価は、
大学入学共通テストの成績
、出願時に提出された
「志望理由書」
及び高等学校・中等教育学校長が発行した
「調査書」
の記述内容を総合して行う。
7 「一般選抜」及び「大学入学共通テスト利用選抜」における英語の資格・検定試験の利用について
「一般選抜」及び「大学入学共通テスト利用選抜」の英語の試験において、大学入試センターが認定した
英語の外部検定試験は利用しない
。
8 調査書及びeポートフォリオについて
調査書は、様式に示されている以外の事項について、詳細な記載を求めることはしない。
また、eポートフォリオは当面活用しない。
<< 入学案内トップへ戻る
入学案内
入試制度
入試制度
総合型選抜・社会人選抜
学校推薦型選抜
特別選抜
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
編入学・転入学選抜
外国人留学生一般選抜
外国人留学生編入学・転入学選抜
特待生制度
地域貢献人材育成プログラム