地域連携センター学生委員が『いわてサステナブルCafé ~ICFA×産学官連携交流会~』で報告を行いました
イベント
2024年12月7日(土)に県内大学(富士大、岩手大、県立岩手大)の横軸連携による学生プロジェクトチームICFA(岩手カーボンフリーアクション)の今年度の集大成として、岩手県に事業所を置く企業と協働したシンポジウムである『いわてサステナブルCafé~ICFA×産学官連携交流会~』が盛岡駅前のアイーナ5階で行われました。
同交流会では、地域連携センター学生委員が今年の活動や地球環境問題の解決に寄与するために作った動画の制作に係る報告を他大学の学生の報告と並んで行いました。
また、岩手県内に事業所のある企業等の地球環境に取組む担当部署の従業員や岩手県の環境生活部の職員の方々から、様々な取組みをお話いただきました。その後、各企業の担当者や県職員と学生がフリートークを行い、刺激的で興味深い話を伺うことができました。
さらに当日は岩手朝日テレビ等のマスコミにも取り上げられ、本学学生もインタビューを受けていました。
地域連携センターは今後とも地域連携センター学生委員の自主性を重んじながら彼らの活動を支援していきたいと思います。


同交流会では、地域連携センター学生委員が今年の活動や地球環境問題の解決に寄与するために作った動画の制作に係る報告を他大学の学生の報告と並んで行いました。
また、岩手県内に事業所のある企業等の地球環境に取組む担当部署の従業員や岩手県の環境生活部の職員の方々から、様々な取組みをお話いただきました。その後、各企業の担当者や県職員と学生がフリートークを行い、刺激的で興味深い話を伺うことができました。
さらに当日は岩手朝日テレビ等のマスコミにも取り上げられ、本学学生もインタビューを受けていました。
地域連携センターは今後とも地域連携センター学生委員の自主性を重んじながら彼らの活動を支援していきたいと思います。




