文字サイズ

新着情報

令和6年度 第2回 富士大学地域連携推進連携協議会を開催しました。

お知らせ
2月25日(火)富士大学にて「令和6年度 第2回 地域連携推進連絡協議会」を開催しました。
この会議は毎年2回(7月と2月)に開催しており、本学ステークホルダーの方々をお招きし、本学の活動紹介ならびに各企業団体の皆さまからのご意見をいただき産官学連携の強化を狙うものです。

協議会では、岡田学長(地域連携センター長)の挨拶から始まり、本学の地域連携の取組みの活動紹介のあと、出席のステークホルダーの皆様からも本学との関係報告および本学への要望等(下記)を頂戴しました。
・花巻市     「地域創生論」、「地域活性化論」、「市民セミナー」等での情報発信/教育効果
・花巻商工会議所 青年部活動(どてびっくり市等)での連携
・花巻商工会議所 「地域金融論」、「企業家育成論」等の提供、研究年報での連携等
・花巻工業クラブ 催事での連携(テクノフェアを企画したい)
・花巻観光協会  グリーンツールズム/教育観光等での大学との連携
・花巻農協    ゼミ活動(大学教育)の農業体験が現場支援に繋がる連携
・花巻青年会議所 催事での連携(令和7年度も具体的予定あり)
・㈱高源精麦   研究年報での連携、アルバイト学生の就労モラル注意喚起
・紫波グリーンエネルギー㈱ 「地域創生論」で述べた再エネ事業での連携
・㈱岩手ウッドパワー(欠席) 大学と連携したESCO事業は撤退。他所で継続予定
・花巻市森林組合(欠席) 県民税里山整備事業切捨間伐材の地域エコ事業への連携

この会は「地域の関係諸機関・諸団体及び事業者が連携・協力し、地域課題の解決に取組み、地域社会と産業の発展に貢献すること」を目的としています。今後も本学は地域の皆さまに貢献できるよう、様々な活動を続けていきます。

〇出席者
 花巻市総合政策部秘書政策課課長/主査、花巻商工会議所専務理事、花巻信用金庫理事長/総合支援部 部長、花巻工業クラブ専務理事、花巻観光協会専務理事、花巻農業協同組合代表理事組合長、花巻青年会議所理事長、㈱高源精麦代表取締役社長、紫波グリーンエネルギー㈱代表取締役社長、本学関係者 20名

〇その他のメンバー(当日欠席)
 花巻森林組合代表理事組合長、(株)岩手ウッドパワー代表取締役社長

写真1 会長(学長)挨拶     写真2 会議風景       写真3 会議風景