文字サイズ

新着情報

第42回花巻市民セミナー開講―6つの視点で未来を考える

イベント
「多様な社会を切り抜けよう」 ― 富士大学花巻市民セミナー開催

いま、私たちが生きる社会は、かつてないほど多様性に満ちています。
価値観、暮らし方、働き方…どれ一つをとっても同じではありません。
そんな現代をどう生き抜き、地域の未来へつなげていくのか――富士大学附属地域経済文化研究所は、今年度も花巻市と共に花巻市民セミナーを開催します。

今年で第42回を迎える「富士大学花巻市民セミナー」のテーマは「多様な社会を切り抜けよう」。
経済・環境・法律・スポーツなど、幅広い分野の講師が週替わりで登場し、さまざまな角度から“多様性”を考えます。


【開催概要】
日 程:9月10日(水)~10月22日(水) 全6回(毎週水曜日)
時 間:午後7時~8時30分
    ※初回(9月10日)は午後6時45分~8時30分
受講料:無料
対 象:花巻市に在住または勤務している方(学生も参加可能)
会 場:花巻市生涯学園都市会館(まなび学園)講座室
    花巻市花城町1-47


【プログラム】
9月10日(水)  開講式・講義「格差と闘う経済学」 中村さゆり 助教
9月17日(水) 「生物の世界も多様性?ネイチャーポジティブから地域活性化を考える」 木村憲一郎 教授
9月24日(水) 「同性婚訴訟について」 小出幸祐 講師
10月8日(水) 「多様なスポーツ参画と指導法」 佐々木康允 講師
10月15日(水) 「地域のカーボンニュートラルについて考える」 海邉健二 教授
10月22日(水) 閉講式・講義「変化と多様性に開かれた地域を創る ~誰もが『やりたいことが応援される社会』を~」 内城寛子 准教授


参加しやすい開かれた学び

全6回の連続参加はもちろん、気になる回だけの参加も大歓迎です。
知識を得るだけでなく、日々の暮らしや地域づくりに活かせるヒントを持ち帰ることができるはずです。

「多様性」をキーワードにした6週間の学び。あなたなら、どんな未来を描きますか?


お申し込み・お問い合わせ先
①申し込みフォーム:https://logoform.jp/form/NbAs/1130223
② お電話:0198-41-3587(内線625/花巻市生涯学習課)