文字サイズ

新着情報

ことばと図書館を楽しむ一日! 9/20公開講座&言語人文学会開催

イベント
富士大学図書館公開講座・言語人文学会2025年度大会 開催のお知らせ

富士大学では、この秋「図書館公開講座」と「言語人文学会2025年度大会」を同時開催します。
テーマは「ことばと図書館」。研究者による発表はもちろん、図書館司書さんのリアルなお話やパネルディスカッションなど、聞いていて「なるほど!」と思えるプログラムが盛りだくさんです。

図書館や本が好きな方はもちろん、「ことばって面白そう」「図書館の仕事ってどんな感じ?」と少しでも興味を持った方なら、きっと新しい発見があるはず。学生から社会人、ご年配の方まで、どなたでも気軽にご参加いただけます。



【開催概要】
日 時:令和7年9月20日(土)9:40~15:00
会 場:富士大学5号館3階 PCワークルーム(オンライン参加も可能です)
参加費:無料
テーマ:「ことばと図書館」


【プログラム】
9:40~12:00  言語人文学会 個人研究発表

▼榎本 暁(名城大学教授)
「愛知県知多市における語アクセント動態について」
▼高橋 幸雄(盛岡大学名誉教授)
「音韻過程の実質的基盤について」
▼齋藤 理一郎(群馬県立前橋清陵高等学校夜間部教諭)
「読み書きアセスメントの集団指導への生かし方」

13:00~15:00  図書館公開講座

▼對馬 一歩(紫波町図書館)/熊谷 遥(一関市立一関図書館)
 「図書館司書という仕事」
▼パネルディスカッション「ことばと図書館」
 司会:早川 光彦(富士大学経済学部教授)


【お申し込み・お問い合わせ先】
富士大学図書館
TEL:0198-22-4986
FAX:0198-23-6381
MAIL:tosyokan@fuji-u.ac.jp

ぜひお気軽にご参加ください。