| イベント | 「三陸ラボ・サマースクール(早稲田大学・岩手県立大学・富士大学連携企画)」で岡田 学長が基調講演を行い、本学学生・教職員も参加しました。 |
| サークル | 北東北大学野球秋季リーグ戦が開幕しました |
| イベント | 岩手県農林水産部が開催する政策提案型調査研究コンテスト「Wild Cup 2022」で経済学部宮川ゼミ所属の3年生3名が特別賞<SDGS賞>を受賞しました |
| 授業関係 | フィールドワークFW「寒冷フィールドサイエンス教育研究センター」(岩手大学農学部)で林業・畜産業体験を実施しました。【遠藤ゼミ 専門演習Ⅰ/Ⅱ合同】 |
| お知らせ | 遠藤教授が岩手・木質バイオマス研究会2022年度総会併催講演会「FIT以降の木質バイオマス熱利用を考える。」で講演しました |
| お知らせ | 花巻市民セミナー開催のお知らせ |
| お知らせ | 新型コロナウイルス 関連ページ開設について |
| お知らせ | キオクシア岩手(株)と地域貢献活動の連携に関する情報・意見交換を行うと共に本学等で進めている地域内エコシステムモデル構築事業を視察いただきました |
| お知らせ | 令和4年度第1回富士大学地域連携推進連絡協議会を開催しました |
| イベント | 「花巻ユネスコ協会」主催の研修会で、岡田秀二学長が講演をしました。タイトル【グリーン社会に向け舵を切ろう】 |
| 図書館 | 【図書館】8月の開館および新型コロナ感染症対策の実施について(令和4年8月) |
| お知らせ | 本学へ訪問される皆様へ(6号館工事のご案内) |
| 授業関係 | 第 15回「地域創生論」『地域創生の実現に向けて~第Ⅱ期地方創生政策の課題を探る ~』と題してシンポジウムが開催されました |
| 授業関係 | フィールドワークFW「寒冷フィールドサイエンス教育研究センター」(岩手大学農学部)で林業・農業体験を実施しました。【教養演習 鈴木ゼミ、宮川ゼミ、小林ゼミ合同】 |
| イベント | 2022夏のオープンキャンパスが開催されました。 |
| 授業関係 | 第14回「地域創生論」 『いわては食材と食味の宝庫~県産品の販売を通して~』が行われました |
| 授業関係 | 第13回「地域創生論」 『花巻市の現状と課題』が行われました。 |
| 授業関係 | 第12回「地域創生論」 『消費者が変える!グローバル化のゆがみ』が行われました |
| 図書館 | 7月の開館および新型コロナ感染症対策の実施について【図書館】(令和4年7月) |
| お知らせ | トヨタ自動車東日本(株)CN(カーボンニュートラル)推進室が、富士大学の進める地域内エコシステムモデル構築事業等の視察に来ました |
| 授業関係 | 第11回「地域創生論」 『南部美人の挑戦~岩手から世界へ~』が行われました |
| イベント | 第5回富士大学学長杯 学童少年軟式野球大会 |
| お知らせ | 大学周辺の清掃ボランティア活動を行いました |
| 授業関係 | 経済学部の遠藤ゼミ(専門演習Ⅰ/Ⅱ合同)と宮川ゼミ(専門演習Ⅰ)が、「花巻市の地域活性化に向けた課題について話し合う合同ワークショップ」を共催しました。 |
| 授業関係 | 第10回「地域創生論」 『グローバルで戦う地域の先進企業の哲学』が行われました |
| 授業関係 | 第9回「地域創生論」 『夢しか実現するものはない』が行われました |
| サークル | サッカー部が天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦に出場しました |
| 授業関係 | 経済学部の宮川・遠藤ゼミ(専門演習Ⅰ/Ⅱ合同)で「花巻市の中心部地域活性化の取り組みについて学ぶ」フィールドワーク(FW)を実施しました |
| 授業関係 | 「宮沢賢治から考える」公開授業6/13からスタートします |
| 授業関係 | 新型コロナウイルスに関する対応の一部緩和について(岩手県独自緊急事態宣言解除を受けて) |