文字サイズ
※翻訳が不十分な場合もございます。
ご了承下さい。

富士大学公開授業「宮沢賢治から考える」

「宮沢賢治から考える」の授業を、地域の皆様に開放します。

受講を希望される方は、富士大学総務・統括部までご連絡ください。
【富士大学 ℡0198-23-6221】

第5回(5/10)のフィールドワークは学生のみの参加となります(車両定員のため)
資料代として1回の受講につき300円かかります。
※講義の様子を
花巻ケーブルテレビで放送します。
※オンライン配信について、収録後編集の上、後日Youtubeで配信を行います。
 視聴はこちらから→「富士大学広報チャンネル - YouTube」

講義について
[講義の概要]
 本講座は、花巻に生まれ、その生涯の殆どを郷土花巻で過ごした国民的童話作家で詩人、農芸 科学者、教育者である「宮沢賢治」を通して、人間の生き方に対する根源的なテーマを多様な観点か ら総合的に考察するものです。彼の多くの作品には、「いかに人生に意味を持たせることができるか」 「他者と協調して生きていくには何が必要か」「自然と共存していくためには何をなすべきか」という根 源的なテーマが込められています。自然、協調、共生、環境や人権など、豊かな空想性とユーモア、 宗教性、土着性、科学的精神などが交差する世界を描き出しています。このような多彩な観点から宮 沢賢治学として国内外で広く研究がなされています。こうした研究成果とともに宮沢賢治の顕彰を通 した市民参加の「まちづくり」など、本学の特色を生かしたオムニバス形式の講座となります。また、公 開講座として広く市民に生涯学習の機会を提供するとともに、オンラインを活用して全国の高校生に も配信します。

[到達目標]
①宮沢賢治を通して、人間の生き方を多様な観点から総合的に考えることができる。
②宮沢賢治の顕彰を通した市民参加のまちづくりについて、自らの考えをまとめ発表できる。

概要

 
実施日時2023年4月10日~7月10日(月曜日)
14時10分~15時40分(4時限目)
第5回 フィールドワーク(学生のみ) 5月10日(水曜日)
第12・13回 講義とシンポジウム 6月28日(水曜日)
会場富士大学 5号館1階 階段教室
実施講義回数全15回
対象本学学生2~4年生
料金1回につき資料代として300円を頂戴します。

日程および講義内容

諸般の事情により内容が変更になる場合があります。

【賢治のプロフィール】
1.ー基調講話ー「宮沢賢治から考える」視点

  宮沢賢治記念館 学芸員  牛崎 敏哉 氏 
      4/10
2.「宮沢賢治を育んだ花巻」
  富士大学副学長  中村 良則 氏
  4/17
3.「宮沢賢治の生涯」 オンライン配信
  宮沢賢治記念館 学芸員  牛崎 敏哉 氏
  4/24
4.〈賢治没後90年によせて〉 オンライン配信
 「わたしの宮沢賢治」
  
 林風舎社長 宮澤 和樹 氏
  5/1
【フィールドワーク(学生のみ)】
5.フィールドワーク「市内の賢治ゆかりの地」研修 
  宮沢賢治記念館 学芸員  牛崎 敏哉 氏
  5/10(水)
【教育・科学・思想・宗教】
6.〔科学(1)〕 
 「盛岡高等農林学校時代」 オンライン配信 
  
岩手大学農学部 学部長  伊藤 菊一  氏
  5/15
7.〔教育者〕
 「教師」宮沢賢治-花巻農学校 
  
宮沢賢治記念会 理事  阿部 彌之 氏 
  5/22
【賢治の世界(作品から)】
8. 〔作品(1) 「詩」・「短歌」〕 オンライン配信
 「賢治詩のメッセージと言葉」
  えふえむ花巻(株) 放送局長 落合 昭彦 氏
  5/29
9. 〔作品(2) 「詩」・「短歌」〕
 「永訣の朝」と絶筆二首  ~「自省録」(宮沢トシ)にも触れながら~
 
  岩手大学名誉教授・盛岡大学元学長  望月 善次 氏
  6/5
10.〔作品(3)「音楽」〕
 「未知国(みちのく)から未来圏へ」
  ~賢治の作曲と賢治文学から生まれた音楽について~ -解説と演奏-
  作曲家、演奏家、音楽教育者  佐藤 司美子 氏
  6/12
【科学】
11.〈賢治没後90年によせて〉
〔科学(2)〕“ブラックホールへ「銀河鉄道の旅」” 
  
  国立天文台水沢VLBI観測所所長 本間 希樹 氏
  6/19
【作品から】
12.〈賢治没後90年によせて〉 オンライン配信
〔作品(4)「童話」〕「銀河鉄道の夜」

  実践女子大学名誉教授 栗原  敦 氏
  6/28
【まとめ】
13.〈賢治没後90年によせて〉
【シンポジウム】「宮沢賢治」から学ぶ意義

  実践女子大学名誉教授 栗原  敦 氏
  宮沢賢治記念館 学芸員  牛崎 敏哉 氏
  宮沢賢治記念会 理事  阿部 彌之 氏  
  6/28
【賢治とまちづくり】
14.【花巻市の取り組み①】「宮沢賢治とまちづくりの歩み」 
  賢治まちづくり委員会 委員長  木村 清且 氏
  7/3
15.【花巻市の取り組み②】「宮沢賢治と地域の活性化」
  花巻市役所 
  生涯学習部賢治まちづくり課、商工観光部観光課
  7/10