文字サイズ

新着情報

お知らせ改正私立学校法に基づく寄附行為の公表について
お知らせ令和7年度 富士大学入学式について(ご案内)
サークル地域連携センター学生委員が「ゼロカーボンに向けたユース活動の意見交換会」に出席し、活動報告及び意見交換を行いました
イベント木村憲一郎教授による『国産桐』の特別講演が開催されました
お知らせ令和6年度 第2回 富士大学地域連携推進連携協議会を開催しました。
イベント2024年度卒業生・保護者対象『第54回卒業を祝う会』開催について
お知らせ令和6年度 富士大学卒業式・大学院修了式について(ご案内)
お知らせ地域経済文化研究所が「研究年報」第27巻を発刊しました
イベント地域経済文化研究所が東京都立産業技術大学院大学行動科学研究所と第2回共同シンポジウムを開催しました
サークル地域連携センター学生委員が「いわてゼロカーボン就活イベント」に参加しました
お知らせ岩手県ふるさと振興部国際室畠山英司室長が本学を訪問しました。
メディア掲載富士大学地域連携センター学生委員を含む岩手大学生(岩手大学・岩手県立大学)の環境問題等への取組み(ICFA)がTVで紹介されます
お知らせエネルギー・エージェンシーいわて(EAI)一行の花巻研修視察がありました
お知らせ「花巻市民セミナー40周年記念シンポジウム」を行いました
授業関係バングラデシュ人留学生のカン・エモデ・シャキルさんが日本語能力検定試験1級に合格しました
イベント第2回FURUGI POP-UP&FLEA MARKETが開催されました
サークル令和6年度 富士大学運動部学生リーダー研修会が行われました
授業関係令和6年度 富士大保健体育教職課程 スキー実習が行われました
お知らせ木村憲一郎教授が『国産桐』の特別講演を行います(令和7年2月21日)
お知らせ『小さな親切』実行章をいただきました
サークル地域連携センター学生委員がみちのくコカ・コーラ(株)花巻工場の見学を行いました
お知らせ上海市の私立高校朝暘義塾の関係者が本学を訪れました
授業関係3日間のスケート実習を行いました
イベント地域連携センター学生委員が『いわてサステナブルCafé ~ICFA×産学官連携交流会~』で報告を行いました
イベント3年生を対象に企業ガイダンスが行われました
お知らせ木村憲一郎教授による『山林』への連載がスタートしました
授業関係令和6年度4年生卒業論文発表会&3年生グループ研究構想発表会(内城ゼミ/スポーツ行動科学)を実施しました
イベントFUJIサッカーキャンプ(中学生対象)を実施しました
授業関係令和6年度後期公開講座「地域活性化論」が終了。最終回の第15回は「全体のまとめと考察」がシンポジウム方式で行われました。
イベントFUJIサッカーキャンプ(小学5・6年生対象)を実施しました